管理番号 | 中古 :Z0908425329 | 発売日 | 2025/01/27 18:12 | 定価 | 8385円 | 型番 | 35894115168 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ささき農園 代表 佐々木励
佐賀県唐津市の自然な土地で、農薬・化学肥料を使用しない健康な農産物を栽培されているささき農園さん。
農薬を使用しない健康な畑の土が雨をろ過し温泉水を作るので、美しい水と環境を守るためにも無農薬栽培にこだわっております。(この温泉の水は冷暗保存で1ヶ月保存しても腐らない綺麗な水です)
また、圃場の山には土にも特徴があり、綺麗でふかふかした土なので、根菜作りに最適です。
自然を壊さないように、山の落ち葉や刈草などから作った堆肥を入れることで、ミミズや虫達が住みやすい自然循環の土に近づいて行きます。
安心、安全で美味しいこだわりの健康野菜作りを通じて、自然環境を守り、子供達が安心して食べられる野菜を育て続けます。
その野菜を食べたみんなの「おいしいの笑顔」が生まれる事を願っています。
唐津自然薯(じねんじょ)の紹介
唐津の自然薯は、昔、藩主への年貢として収められるほど特別なものでした。
それは、唐津の山々がおいしい自然薯が採れる赤土の山で、なおかつ綺麗な温泉が湧く山だったからです。赤土の自然薯は美白、美肌で粘り強いのが特徴です。
また、明治38年には、夏目漱石の「我輩は猫である」にも登場し、唐津の友人から頂いた高価な自然薯を泥棒に盗まれてしまうと言うエピソードもあります。その頃から自然薯は知る人ぞ知る、美味しくて貴重な食材だったようです。
【 品質・保存方法 】
自然薯をすりおろした時に褐色に色が変わることがありますが、自然の活力のある証拠です。
活力のある証拠です。風味や味、品質に変わりはありません。すりおろしたらなるべく早くお召し上がり下さい。
保存は冷蔵庫に貯蔵して下さい。切り口表面は乾燥しますが、自然薯が呼吸しているので、ご利用される際に乾燥した部分を切り落として使用下さい。
すりおろした自然薯は密封容器に入れて冷凍保存して下さい。